チャクラ

ヴリッティ, チャクラ
チャクラとは ヨガのポーズ中、インストラクターがポーズの効果をお伝えすることで、みなさまは「ほぅ、そんな効果があるのか、だったらも少し頑張ってみよ🎵」とポーズのキープも前向きにワクワクしながらできることと思います。 その効果、なにを根拠にしているか、ご存知です…
続きを読む

ヨガ~つながる②

ヨガ哲学
ヨガとはサンスクリット語で「つながる」という意味があります。ヨガ~つながる①では、呼吸と動きを連動させて調和をはかる、心(呼吸)と体(動作)のつながりを考えていきました。 わたしたちはヨガを通して、自分自身の内側と向き合い心と体の調和をはかるだけでなく、他にも…
続きを読む

ヨガ~つながる①

アイアンガーヨガ, サンスクリット語, 呼吸, 生きる知恵
「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながる」という意味です。呼吸と動作を連動させる(つなげる)ことにより、心(呼吸)と体(動作)を調和させます(つなげます)。わたしたちは怒ったり焦ったりすると呼吸が乱れ浅く早くなりますよね?慌てている人を前にすると「まずは深呼吸…
続きを読む

ヨガは続けられる運動習慣

呼吸, 睡眠
運動が続かない方もヨガなら大丈夫❣ 健康診断が近づくと急に落ち着かなくなり、健康診断前になると学生の頃の試験前の一夜漬けさながらお酒を控えたり食事に気を付けたりし始め、毎年この時期になるとなにか運動を始めなくっちゃ、と考え、スポーツクラブに通い始めるも段々行く…
続きを読む

季節の変わり目の不調をヨガで改善

呼吸, 腰痛, 自律神経, 骨盤(解剖学)
季節の変わり目と自律神経 春や秋の季節の変わり目は暑い日があるかと思えば急に寒くなったり、日によっても、また、一日のうちでも気温の差が激しく、体調を崩しがちですよね。風邪をひいたり、頭痛がしたり、めまいや倦怠感を感じたり、人それぞれ、様々な体の不調を感じること…
続きを読む

心と呼吸

8支則, バガバッドギーター, プラーナーヤーマ, ヨガ哲学, 呼吸
バガバッド・ギーターというヨガの聖典がございます。紀元前から伝わり、紀元100年頃に成立したと言われています。 その中で、クリシュナという神の化身が『心を統御した者にとって心は最良の友であるが、心を統御できない者にとっては、心は常に最大の敵である』と言っていま…
続きを読む

自分をいたわる

8支則, アヒンサ, ヨーガスートラ
ヨーガスートラというヨガの経典の中に、ヨガを深めるための8支則が書かれています。 その中の一番最初に書かれているのがアヒンサ(非暴力)です。 これは、人に暴力を振るわないようにしましょう、というものですが、その対象は自分も含めこの世の生きとし生けるもの全て、そ…
続きを読む